info@childhoodlabo.link childhoodlabo@gmail.com |
|
電話・FAX | 042-405-4181 |
住所 | 東京都府中市東芝町1-64-640 |
電話 | 070-2835-2708 藤原まで |
---|
下記のバナーをクリックしてください。
詳細やお申し込みフォームが開きます。
次回の発達サポーター認証講座は 2025年11月1日・2日(土・日)10;00~16:30 休憩を含みます、オンラインのみの開催となります。
これから資格を取得されていく方は、こちらがスタートとなりますので、ご予定いただければ幸いです。
次のステップ発達支援ファシリテーター認証講座は、2026年1月17日・18日(土・日)オンラインのみの開催となります。
合わせてご検討いただけますと幸いです。
日程 | 2025年4月26日/27日(土日) |
---|---|
受講料 | 16500円 |
法人認定の「発達サポーター」資格を取得できる講座です。
申請する場合は別途申請料金が5500円(消費税込み)かかります。
申請方法については研修当日にご案内いたします。
また、受講料お支払いのシステム利用料金が別途330円かかります。ご了承ください。
1日目 | 子どもの発達特性を理解し支援する・自尊感情を育む・自分理解と他者理解 |
---|---|
2日目 | 感覚の支援・環境の支援・行動の支援・多様性への寛容さ・ケーススタディー |
2日間12時間の受講をお願いいたします。
グループワークや子どもの指導場面の動画での学びなどなど多彩なコンテンツをお届けします。
テキストに「多様な子どもたちの発達支援」ピンクの本を使いますので、各自ご用意ください。
オンラインでの講座となります。ZOOMミーティングを利用します。
オンラインサロンとは
つまり、藤原里美の考えやマインドに共感し、チャイルドフッドラボの学びをより身近に感じ,多くの人に伝えたい方の「居場所」となります。
オンラインサロンは月額会員制で、ネット上で展開されるクローズドなコミュニティ、つまり、会員だけが集まり情報を共有し、協働できるコミュニティです。クローズドな空間なため、外に情報が洩れる心配もなく、オープンスペースでは話せない内容もオンラインサロンでは気にすることなく話すことができます。Facebookが主体なので連絡も簡単にとることができ、コンテンツ内容に対しても自分の意見が会員でも出せます。
チャイルドフッドラボの研修で学んでいるけれど、藤原のようなインフルエンサーになりきれない・・と感じているあなた。それは、学んだことを人に伝える実践の場が少なすぎるからだと思いませんか?藤原もそう思っていた時期、小児総合医療センターで自ら(頼まれてもいないのに)研修事業を立ち上げ、様々なコンテンツで園訪問や研修をとにかく数こなしました。経験を積むことは大切なのです。ですから、このサロンでは、皆さんのインフルエンサーとしての実践を作るお手伝いをしたいと考えています。学びだけではなく、場や費用面でのサポートもしていきます。例えば、ペアトレのインストラクター研修を受講された方がペアトレを実施する際、経費がすべて持ち出しとならないように会場費の一部をラボが負担させていただいたり、ラボで学んだ内容を研修などで実施する際の講師料の一部をラボからお支払いするなど、学んだことを実践する場と機会をサポートします(研修の詳細により負担金額などはその都度ご相談させていただきます)
コンテンツ
ラボのマインド・発達支援のインフルエンサーになろう!!
藤原Laboには、知識・スキル・ツール・情報を備えたメンバーが伝える力をUPするためのサポートがあります
さあ!!ここから少数派を増やしてオセロのように多数派をひっくりかえそう!!
学びコンテンツ;藤原から直接学べる
アウトプットコンテンツ
つながりコンテンツ お得コンテンツ
こんな方にお勧め |
---|
|
日々の保育の中で、
「発達障害のある子、気になるお子さんへの対応が難しい」
「気になるお子さんを含めたクラス運営方法を知りたい」
「園全体で共通理解を深めたい」などありませんか?
各保育現場に訪問し、現状を見ながらお子さんの支援方法・クラス運営・保護者支援に関して相談・アドバイスをいたします。
訪問日時・当日スケジュールに関しては、ご相談ください。柔軟に対応させていただきます。
料金 | 44000円 (消費税込み) |
---|---|
基本の流れ | 10:00〜12:00 保育見学 13:00〜15:00 園内研修や各クラスへのアドバイス ★スケジュールに関しては、柔軟に対応させていただきます。 |
担当者 | 黒葛真理子・羽鳥真奈美 |
お申込み方法:下記の専用フォームから
チャイルドフッド・ラボ 専属指導員
黒葛 真理子(つづら まりこ)
臨床発達心理士・早期発達支援士・保育士
保育園、小児総合医療センターの療育指導、立川市子ども家庭支援センター専門相談員としてキャリアを積み、現職。保育園訪問相談や園内研修会を主に、早期発達支援の人材育成に力を注いでいる。
個々の支援のみでなく、クラス全体の保育に配慮した、具体的なアドバイスができる方です。
温かいお人柄で、安心してご相談していただけます。
所長:藤原里美
発達支援ファシリテーターを取得した方で
更に専門的に学び続けたい方のために
チャイルドフッドラボ:アカデミーを開講することにいたしました。
発達支援ファシリテーターを取得後
スペシャリストコースの研修を約43.5時間受講いただくことができます。
3年間受講履歴は有効となります。
3年以内に全講座のご受講を目指してください。
全講座受講後「発達支援スペシャリスト」の資格を申請・取得することができます。
この資格に更新制度はありませんが、取得後は
ラボの研修やEーlearningで定期的に学んでいただければと思います。
アカデミー講座の内容は以下の通りとなります。
各講座1.5時間で2500円(消費税込み)の受講料となります。
全ての講座を受講後
「発達支援スペシャリスト」の申請料金は22000円(消費税込み)となります。
専門的に学び続けたい方の、学びの場です。
発達サポーター
「多様な子ども達の発達支援 なぜこの行動・なぜこの対応 理解できる10の視点」藤原里美著をテキストに使います
12時間発達支援の基礎をしっかりと学んでいただき、子どもの発達を理解し支援を展開できる子ども達のサポーターとして活躍いただき人材を認証します。
1日6時間 2日間で学んでいただきます
対面・もしくはオンラインでの受講となります
疑似体験を含めた実践的なワークと受講生同士のディスカッションを通して
楽しく学んでいただきます。
内容
講座受講費 | 12時間:16500円(税込) |
---|---|
資格申請料金 | 5500円(税込) |
発達支援ファシリテーター
「多様な子ども達の発達支援 園内研修ガイド」藤原里美著 をテキストに使います
12時間発達支援の実践と共に、人と子どもをつなぐ・人に支援をつなぐ・ファシリテーターとしての役割を担える人材を認証します。インプットと共にアウトプットをする力をつけていただく講座です。
1日6時間 2日間で学んでいただきます
対面・もしくはオンラインでの受講となります
疑似体験を含めた実践的なワークと受講生同士のディスカッションを通して
楽しく学んでいただきます。
内容
講座受講費 | 27500円(税込) |
---|---|
資格申請料金 | 5500円(税込) |
発達支援スペシャリスト(発達支援専門士)
発達支援ファシリテーター資格取得後、チャイルドフッドラボ・アカデミーに入会いただきます。
アカデミー入会金 | 3300円 (税込) |
---|
入会後、会員証兼出席票をお届けします。
受講はいつからでもしていただけます。
受講されたら、各自で出席票に出席状況の記載をお願いします。
年間11回の講座(1.5時間×2コマ)と
ペアレントトレーニングインストラクター養成講座(2日間 12時間)
をすべて受講されますと 資格申請をしていただけます。
年間の講座のスケジュールはホームページのトップページにご案内しております。
アカデミー入会後3年間ですべての講座をご受講いただけるようにお願いします。
講座受講費 | 1.5時間1講座 2750円(税込) *講座は通常1日1.5時間×2回の設定になっておりますので、5500円の受講料金でのお申し込みを頂いております。 |
---|---|
資格申請料金 | 22000円(税込) *発達支援スペシャリストはチャイルドフッドラボアカデミーに入会してからのご受講となります。 *いずれの資格も更新制度ではございません。 *資格取得の方には認定証とカードを付与いたします。 |
講座受講キャンセルについて |
---|
講座のお申し込み後のキャンセルは、講座日の2週間前までは受講料の返金をいたします。手数料を受講料金の10%頂戴いたします。 それ以降のキャンセルについては受講料の返金はでき兼ねますので、予めご了承ください。 当法人の都合での講座中止に関しては、受講料金は全額返金いたします。 |
講師および巡回指導依頼後の キャンセルについて |
実施59日前〜実施30日前50% 実施29日前〜実施日 80% とさせていただきます。 |